只今、2024年度城の丘じゅうおうランド新入所児童を募集しています。料金や開所時間の詳細、どんな場所なのか見学してみたい等、ご希望の方はご連絡下さい。
学区外のお子様についてもお気軽にご相談下さい。
ご連絡をお待ちしています!!
11月13日は3年ぶりの運動会が開催されました。
開会式から始まり、選手宣誓。ラジオ体操と子どもたちが進んで参加してくれました。
競技は、綱引きやパン食い競争、お芋探し等盛り沢山♪最後は全学年対抗リレーで大盛り上がり!
素敵な笑顔を沢山見ることができました。
お天気も良かったのでお昼は外でお弁当タイム。みんなで賑やかにお弁当を食べました。
外で過ごし大満足の1日でした!
10月31日はじゅうおうランドのハロウィンパーティーが開催されました!
学校から帰ってきた子どもたちは、室内の飾りを見てソワソワ…
かぼちゃの重さ当てクイズでは、今回重さが17キロ。なんと、ピッタリ賞1名とニアピン賞1名が出ました!
ピッタリ賞には、かぼちゃ、牛乳、玉ねぎのかぼちゃスープセットとポテトチップス。ニアピン賞はポテトチップスでした。
外れたお友達も来年こそは当たるといいね~♪
パーティーの途中には仮装した男性スタッフが飛び入り参加で会場は大盛り上がり。
レクレーションでは勝ち抜けじゃんけんをして全学年との交流を楽しみました。
メインは子どもたち待望のキャンディーすくい!(^^)!
チャンスは1回!!お玉ですくい、キャンディーをゲット♪何個貰ったか友達同士で数えあっていました。
とても楽しい時間を過ごしました☆また、来年も楽しみだね!
18日(水)は10月生まれの誕生会でした。下校してきた子どもたちは、カステラの焼ける甘い匂いに、大喜び!
誕生会の質問コーナーでは、恥ずかしながらもしっかりと答えてくれていました。
お兄さん、お姉さんになったなぁと感じました。
レクリエーションも盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
じゅうおうランドの畑で採れたじゃが芋がおやつに出ました!
理事長が大きな寸胴鍋で、ジャガ芋を茹でてくれました。
ホクホクしてとても美味しかったです。最大9個もおかわりをした子もいました♪
9月29日はお月見の集いでした。お月見のクイズでは、子ども同士が相談し合いながら参加していました。
全問正解者の中から10名にみかんのプレゼントがありました。
おやつは、じゅうおうランド手作り白玉団子と秋の味覚の栗!子どもたちは美味しそうに食べていました(^^♪
お月様もとっても綺麗でしたね。皆さんは見ることができましたか?
(お供え物、盛り沢山です)
(クイズは少し簡単だったかな?)
(じゅうおうランド特製みたらし団子とランドで採れた栗)
(甘くて美味しいね!)
10月2日(月)10時より、2024年度城の丘じゅうおうランド新入児童募集を開始します。
料金や開所時間の詳細を聞きたい、どんな所か見学をしてみたい等ご希望の方はご連絡ください。
学区外のお子様についてもぜひご相談ください。
お友達と一緒に楽しく過ごしましょう!!
ご連絡、お待ちしています!
(一部の行事の様子です)
9/21(水)は9月生まれの誕生会でした。ケーキのロウソクの1回で消そうとする子やインタビューで照れくさそうに答えてくれる子など様々でした。最後にはフラフープリレーをして大盛り上がり! おやつは手作りのカステラを美味しく頂きました(^^♪
日立市更生保護女性会の方々が来所して、万引き防止紙芝居を実施して下さりました。
コロナ禍で中止が続いていたので、3年ぶりの開催です。
低学年は「おみせのなかで」、高学年は「漫画を読んで」の内容でした。
この万引き防止紙芝居を通して子どもたちは「軽い気持ちが、いつしか重大な犯罪に繋がる」の意識を持つことができました。
そのあと、じゅうおうランドの中で一番大切にしてる「ルールを守る」というお話があり、子ども達は真剣に聞いていました。
夏休みのバスツアー、今年はミュージアム茨城県自然博物館に行ってきました!
人数制限があるため3~6年生の43名の希望者参加となりました。
朝8時すぎに大型バスに乗り込み、いざ出発!
バスの中ではおやつを食べたり、お話したり、みんな各々で楽しく過ごしました。
ミュージアムパーク到着後は各班ごとに分かれて自由行動開始。
自然の植物や昆虫、生き物や宇宙など沢山の展示エリアがありそれぞれが熱心に見学や体験をしました。
お昼はお弁当を食べホッと一息。午後もたっぷりと時間をかけて過ごしました。
帰りのバスでは疲れて寝てしまう子もいましたが元気にカラオケタイムで大盛り上がり。
体調不良の子もなく、無事に帰ってきました。
帰ってきてからも外遊びでまだまだ元気な子ども達でした。